機能は泥酔して沈没。
暴飲暴食をかなり重ねてるにもかかわらず体重は増えず。やはり緩やかに滅びつつあるらしい。往く革の流れは絶えずして而も元の水に非ず。
◆電撃G's Festival Vol.12 2980は痛い。未だ2冊目は買っていない。この価格で定着すると色々考えないといけないかも知れない。
諄いようだけど念のために断っておくが、シーツを買ってるンじゃなくて本を買ってるんだから。間違えいはいけない。うん、そうだよな。
◆猫神やおよろず#1(Champion RED Comics)FLIPFLOPs
いいFLIPFLOPsのコミックス。時々大外れがあるけどこれはいいほう。普通に読んで面白いので損はあんま無い。
◆聖闘士☆矢 Episode.G #0(Champion RED Comics)画:岡田芽武
後の黄金聖闘士となる少年アイオリアが日本人女性の観光ガイドでギリシアの遺跡を回る話。一応シリーズのプロローグ的な話にはなっている。
◆聖闘士☆矢 Episode.G #14(Champion RED Comics)画:岡田芽武
冒頭の書き下ろしカラーを含めてひたすらシュラが格好良い14巻前半部。もう車田正美描かなくて良いから。脱がないと凄くない聖闘士紫龍にエクスカリバーを授けた黄金聖闘士シュラも、エクスカリバーを最高の状態で使うためには(その部分の)聖衣を外さないと駄目だったという実も蓋もない事実も明らかになってんだけど、それはそれ。
◆新吠えろペン#10(SUNDAY GX COMICS)島本和彦
全編アクション。作者自身間違ってる自覚はあったんだ。そりゃそうだよなぁ。(最近のは酷く凹んでるようにしか見えないんですが)
◆ちょいあ! #1(Ryu Comics)
天蓬元帥 コミティア購入の"姫カット本"シリーズがそのままリュウで掲載されるようになって単行本にまでなって。紙が悪いので印刷がイマイチなのが残念。そこら辺含めて流石徳間。
◆ゼロの使い魔14(MF文庫)ヤマグチノボル
◆フレンズ×ナイフ(MF文庫)星家なこ
◆僕がなめたいのは、君っ!(ガガガ文庫)桜 こう
◆絶対可憐チルドレン・THE NOVELS B.A.B.E.L.崩壊(ガガガ文庫)三雲岳斗
ラノベじゃなくて小説で書かれてる。原作からして其れが相応しいし。
◆死神のキョウ(一迅社文庫)魁
編集協力に的良みらんの名前があった。
◆航空ファンJuly/2008
F-117退役。取り様は幾つかあるけど、大抵のことは代わりの手段で出来るようになったんだろーなーってのは判る。非公開になってるステルスUAVでもあれば、少なくとも…、あーいや何処相手でも行けるな、全部出来るわ。
次世代グリペンのデモ機がロールアウト。主機をF404をF414に換装つーことで殆ど重量増えずに推力だけが3割増。(増加分は200kgだそうで) 機内配置の見直しで機内燃料搭載量が4割増ってのを見て、設計ツールの世代が古かったんだろうかなぁとか想像つくけど具体名を挟んで書くと寒いところもあるのでやりません。
◆AVATION WEEK & SPACE TECHNOLOGY May12/2008
エンジン特集。ほんとエンジンばっか。同じファンエンジンでも結構違うなー。でもあんま高バイパス比のはないのが寧ろ現実的。
紫のひと、色々と飛ばしてるなぁ。もう雲の上の人だよ…。