昨日病院行ったら、暫し経過観察とのこと。
まー、完治にゃ1ヶ月以上掛かるし。
咳も痰も止まってないし微熱も止んでないんで、まーこんなもんでしょ。
そんなこんなでやることないんで入院中は別にして、療養中とか土日とか。
何処にも出掛けないでゲームを消化してます。
Honey Coming(HOOK)
僕的名称はにかみing。
某澤さんに"はにかみing"で検索すると一番上って言われたのには本気で参った。
療養中の寝床から「予約しといて」と頼んで、退院割と直後の通院帰りに回収してやってた。
でもって
今までクリアしてきたエロゲが二桁なんてサバ読むつもりは今更毛頭ありませんが、こなしてて苦痛って点では1、2を争うシロモノだったことだけは明記しとく。普段は辛かった作品は単に辛かった以上書きたくないんだけど。恋愛授業が辛いとかそんなんじゃなくて、構成がひたすらに冗長とだけ。無理矢理長くした感が強いんで、付き合わされてる感がひたすら続きました。前の_summerはあれはあれでOKだったけど、今回のこりゃ一寸勘弁して欲しいだわさー。
でもって今困ってるのは、魔女神判をどこでやるかってことで。
当初の予定では、通勤時の暇つぶしに使うつもりだったんだけど、それやると社会的にまずいらしいってのだけは判った。
・とある魔術の禁書目録(インデックス)SS(電撃文庫)鎌池和馬
・学園キノ#2(電撃文庫)時雨沢恵一
・断章のグリムV 赤ずきん 上(電撃文庫)甲田学人
・9S<ナインエス>VIII(電撃文庫)葉山 透
・なつき☆フルスイング! #2 真夏の夜のケツバット(電撃文庫)樹戸英斗
・私立! 三十三間堂学院 #6(電撃文庫)佐藤ケイ
相変わらず博覧強記の無駄遣いを…。
・悪魔のミカタ666 #2 スコルピオン・テイル(電撃文庫)うえお久光
・空ノ鐘の響く惑星で 外伝-tea party's story-(電撃文庫)渡瀬草一郎
・ひなた橋のゴーストペイン(電撃文庫)有澤 翔
・海をみあげて(電撃文庫)日比生典成
・神無き世界の英雄伝(電撃文庫)鴨志田一
・GO! TO! みなとそふと!(FOX出版)
・いいなり!あいぶれーしょん #2(Kadokawa Comics Dragon Jr.)中嶋ちづな
・オオカミが来る! #2(Kadokawa Comics Dragon Jr.)納戸花丸
・鉄腕バーディ #16(YOUNG SUNDAY COMICS)ゆうきまさみ
・箱入りデビルプリンセス #6(CR COMICS)作:松本 真/画:ネツマイカ
・聖闘士☆矢 THE LOST CANVAS 冥王神話(SHONEN CHAMPION COMICS)画:手代木史織
・無敵看板娘N #5(SHONEN CHAMPION COMICS)佐渡川 準

・海軍装甲技術史―戦艦富士・三笠から大和まで(慶友社)寺西 英之 帝国海軍の装甲鈑の系譜について記述した本で、僕も結構誤認してたことを確認した。例えば、戦艦富士の装甲は、コレ読むまで複合装甲だと思ってたし。その他諸々。元々材料系にゃ興味があって、それ追ってるから違和感もないけど、フツー一般的には内容の割に高いんでオススメって訳ではなし。僕的にはかなーり興味深かった。


・暗号解読 上・下(新潮文庫)サイモン・シン☆☆
暗号の入門書、ってのと暗号を一般に紹介する本ってのは全く非なるもので、本書は言うまでもなく後者。の割には、新旧、割と内容が充実してて読み物としてもそれなりに楽しい。文庫本としても安いし。(各巻ラノベ一冊分) すこーしとっつきが悪くなってるけど、コレで辛いつーならそもそも読むな。
PS
「蔵の中はキケンがいっぱい!?」(F&C)はどーゆー趣旨で、宣伝告知と仕様があーも路線違ってんでしょーか。CGサンプル見るとフツーの田舎ゲーにしか見えないけど、内容は天野さん仕様(に近いけど詰めが足りない)なんだもん。
"overflow"だったら、一見さんはいざ知らず、ろくなもんじゃない人間関係がデフォルトですけどさ。
(別に否定してる訳じゃなくて純然たる疑問。そーゆー趣味の人が買わないとしゃーないシロモンじゃん。あれ)
※開発時にどんな経緯があってあーなったのかは知らないし知りたくもない