
curio予定地を見物に八王子に行って来ました。
彼の地は我が家から、バスで新横浜駅に出た後には一直線なのですが、何せ遠いのです。どれくらい遠いかというと、殆ど大差ない所要時間で名古屋‥‥は無理にしても、静岡くらいまでは軽く行けてしまいます。何せ新幹線の駅でもありますから。
戯言はさておき、少々困ったことに、僕は昨今八王子界隈を歩いていないのです。
と言う以前に、八王子に電車で行くというのは、越後屋さんちに遊びに行く時だけだったのですね。基本的には車で移動する街だったのです。
八王子駅に着いたのは良いのですが、単独行動時の常の如く、地図や住所は一切持ち合わせていません。いちおー、大まかな場所として"国道16号と20号が交わる辺り"だったような記憶はあります。昨日、越後屋さんから、建物の1階は服屋だという心強い情報提供も受けていました。つーことは、1階が服屋で2階の表示が空になってるビル探せば良いんだな、これだけの材料があれば、常の探索より余程楽勝じゃん、てな気もしましてきました。うん、とりあえず最初に行動してみよう。ソレで駄目だったら、その時に考えれば良いや、てな次第で、前向きに割り切って八王子駅の北口を出発しました。
‥‥‥数分後。
呆気ないほど楽勝でした。微少なりとも土地勘があったとはいえ、一直線で辿り着いてしまいました。しかし今回の探訪は、対象物件が目的ではないのです。目的地?を中心として、渦巻き状に地域環境を探索を実施するのです。(でもあんまやる気無しモード)
で。結論から云うと、
周囲の環境は余りにもフツー過ぎて、その割には駅(及びソレっぽい店)から遠いのです。確かに商圏から離れているので越後屋さんが「へんぴ」と云っていた※のも間違いではありますまい。(女給さんが通うに問題がある種類の"へんぴ"では一見なさそうだけど)
これじゃあ余程の勝負が出来ないと負け戦だろうと、残念ながら想像出来てしまうのです。
※ 転居以前の越後屋さんちは、駅から近くて、裏手に(巫女さんもいる)神社を見下ろすことが出来て、徒歩ほんの少しでアニメイトという環境でした。
26日の買い物
ガンダムA
少年エース
ガンガンWING
コミックGUM
RUSH
電撃萌王 #9
駒都え〜じ氏の(ちょっち小さい娘の)スタンドポップが付録です。きっとこの付録欲しさに、複数購入する大きなオトモダチが一杯居るんでしょうね‥‥。僕は2つしか買ってないから、取り敢えずは問題無しだけどな。

コミックスでは
やじきた学園道中記 #22(ボニータコミックス)市東 亮子
巻末のあとがきに寄れば、12年振りの筈なんですが変わってませんでした。余りの変わって無さに加減に目眩がしました。
ももいろさんご #6(YOUNG KING COMICS)花見沢Q太郎
家畜人ヤプー #3(BIRZ COMICS)作:沼 正三/画:江川 達也
27日発売だけど28日に買った物
こはるびより #1(DENGEKI COMICS)みづきたけひと
人格的には駄目だけど人間的には別に壊れているわけでもなくて、各スペックは割と高性能な主人公"たかや"君の、ゆいちゃん(メイドロボ)をあんなしてこんなしてな溺愛日記。どこぞのカズフサ君と違って、初っ端から覚悟完了していると、此処まで出来るってことですね?(きっと違う)
Dears #5(DENGEKI COMICS)PEACH-PIT
表紙が女王様していて電車の中で読んでいて辛かったのです。
苺ましまろ #3(DENGEKI COMICS)ばらスィー
現神姫 #3(G FANTASY COMICS)天乃 咲耶
夢空界 天野こずえ短編集1(BLADE COMICS)天野こずえ
空の謳 天野こずえ短編集2(BLADE COMICS)天野こずえ
MAGiMAGi #2(ZERO-SUM COMICS)鈴木 次郎
第一○七生徒会記録(マンサンコミックス)むつきつとむ
バルハラ異聞 #2(fs コミックス)萩尾 望都
ついでに予約物を少し回収。
シンフォニック=レイン 空色の風琴忘れてましたけど『
●刊わたしのゆきさん』も回収したらしいです。コメントは敢えて避けます。

以後は(ごく一部の要望に応じた)余談
左の方にビルの1階部分に貼ってあった求人案内をば(微笑)
この写真のみ、クリックするとちょっとだけ大きくなります。
当初予定では、これは曝す(敢てこの字を用いよう)積りはなかったのですがね。余りに余りでしたので。流石に、ちょっち開いた口が閉じられませんでした。正直、コレを見て応募した店員の層というのにも多分に疑問が(以下略)
まぁ、全員が全員Web見ての応募だと思うんですけど。
でも、この案内見たらやっぱ引かないかな?