こちらのログはFOGさんの許諾を得て掲載しております。
皆さん、先程は申し訳ありませんでした
久遠の絆では螢や澪などと一緒によく使われていたため、
> 風雨来記でも樹シナリオにて満月は重要な意味を持つものである。
> 月が見えていないとマイクロウェーブが受信出来ず、
樹ちゃんの存在を現実のものにするために月がかけてくれたという魔法。
風雨来期のモードのひとつ。
どっかの文豪が書いた小説のタイトル・・・ではない(笑)
北海道東部、屈斜路湖の西に位置している。
まつろわぬ神の血を引き、特別な能力をもった者たちの総称。
うっ、うっ、最近マトモに参加できない(涙)
投稿者によって削除されました。(01/6/13 19:19)
何故かこいつは元禄編には登場しない!?
天文道を継いだ安倍家が室町時代に名乗った姓。
各ヒロインとのトゥルーエンドで最後のほうに出てくる一枚の写真は、旅の途中での幸せそうな二人の姿を描いている
ちなみに「みちのく」では主人公とヒロインとのツーショット写真は1枚も無い。
投稿者によって削除されました。(01/6/13 16:30)
> ちなみに「みちのく」では主人公とヒロインとのツーショット写真は1枚も無い。
どうもどうも、書き込み有難うございました
F・O・G用語の基礎知識2001「つ」 : えろプロデューサー(01/6/11 01:21)
月(風雨来記ややバレ) : 霞草(01/6/11 02:00)
月 : 霞草(01/6/11 02:21)
Re:月(風雨暴言) : 岩本塚@ネットライダー(01/6/11 04:59)
月の魔法(つき の まほう)(風雨来記めっちゃバレ) : 黒月(01/6/11 04:17)
ツーリングモード(風雨来期少しネタバレ) : 建御(01/6/11 09:26)
罪と罰(『久遠』再臨詔編ネタバレ) : H.F.(01/6/11 20:37)
津別峠(つべつ とうげ)(風雨来記 ややバレ) : 黒月(01/6/12 14:28)
土蜘蛛(久遠ネタバレ) : 天空(01/6/12 15:15)
Re:土蜘蛛(久遠ネタバレ) : K's(ケィス)(01/6/13 01:20)
[投稿者削除] : 賽天丸(01/6/13 19:19)
Re:土蜘蛛(久遠ネタバレ) : 賽天丸(01/6/13 19:21)
土御門家(久遠ネタバレ) : 天空(01/6/12 15:26)
ツーショットの写真(風雨来記ネタバレ) : 赤い月(01/6/12 23:28)
ツーショットの写真(みちのく、風雨来記ネタバレ) : 黒月(01/6/13 10:25)
[投稿者削除] : 匿名007(01/6/13 16:30)
Re:ツーショットの写真(みちのく、風雨来記ネタバレ) : 建御(01/6/13 16:31)
辛かろう、辛かろうて…(お礼&次回予告) : えろプロデューサー(01/6/14 00:31)
2208
Root
▼[2209]
▼[2212]
▼[2216]
▼[2224]
▼[2256]
▼[2260]
▼[2261]
▼[2271]
▼[2307]
F・O・G用語の基礎知識2001「つ」
えろプロデューサーでございます
季節は6月、誰もが鬱陶しいと思うであろう梅雨
そんなジメッとした時期ですが、皆さんどんどん熱いカキコして下さいね
熱いカキコで梅雨も吹き飛ばすぐらいの勢い…待ってます
…でも暑苦しいのはヤダなぁ(笑)
このツリーは、要するにシュミ特です。
皆さんの知っているF・O・Gに関する知識を披露してください。
F・O・Gに関する事ならナンでもOKです。
但し、今回は「つ」で始まる単語に絞らさせていただきます。
「つ」で始まる人名、地名等色々な用語を貴方なりに解説したり
想いを語ったり一発ネタにしたりして下さい。
…が、余りにもかけ離れたモノは勘弁して下さいね。
で、申し訳ありませんが、このツリーは他のツリーに比べて
ちょっとだけルールを増やしてますので下記を参照してね。
今回も若干修正しておりますので、皆さん確認して下さいね。
(以下、各ツリー共通)
1.タイトルを、自分がネタにしたい項目にする。
「Re:F・O・G用語の基礎知識2001「つ」」とフォームに書かれている
のを消して、例えば「ツーリングモード(つーりんぐもーど)」などと書き換える。
「つ」のツリーなら、ツッコミも謝罪も必ず「つ」で始める事!
2.今ここで書いてあるカキコは基本的に引用せずばっさり削る。
長文の引用はなるべく控えましょう。
3.同じ項を既に誰かが書いていたら、その投稿へのレスとする。
後、細かい事ですがレスで書き込む際に「Re:」を消して頂けると、
すっきりして有難いです。
4.【以下、特に重要です】
ネタバレカキコについては、タイトルの後ろに必ず
(ネタバレ)(○○ネタバレ)と表記する(○○はタイトル名)
この掲示板には、F・O・Gさんのソフトをまだプレイしていない、
或いはプレイ途中であるという人もいらっしゃいます。そういう方々への
配慮も忘れないようにしましょう。
また、タイトルで判断のついてしまうようなネタバレは禁止とします。
(セリフについても同様です)
要はタイトルでバレてさえいなければ、
中でいくらネタバレしててもOKという事です(笑)
ネタバレを見たくない方へ:タイトルに(ネタバレ)とあれば、
そこはひょっとしたら未知の領域です。気を付けましょう。
…そこの貴方、不用意に一番上の「ALL」なんて押しちゃいけません。
5.18禁ネタについては、タイトルに(18禁)と…
参考までに言っておきますが、FOGさんはコンシューマーメーカーです(笑)
今回のツリー締め予定日時は6月14日(木)00:00頃の予定です。
勿論、終了したツリーに書き込みしてもOKですが、
出来るだけ新ツリーへ移行して下さる様にお願いします。
最近FOBに来て、未だ良く分からないという方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は、一昨年に開催した『F・O・G用語の基礎知識』を参考にしてみて下さい。
http://tanomo.jp/fob/DIC/
それでは、皆様の書き込みをお待ちしております。
2209
▲[2208]
▼[2210]
月(風雨来記ややバレ)
万葉のイメージとして定着しているようである。
風雨来記でも樹シナリオにて満月は重要な意味を持つものである。
2210
▲[2209]
▼[2214]
月
月が見えていないとマイクロウェーブが受信出来ず、
樹自慢のサテライトキャノンが撃てないのである(笑)。
2214
▲[2210]
なし
Re:月(風雨暴言)
> 樹自慢のサテライトキャノンが撃てないのである(笑)。
え〜っ、野性が勝っちゃうんじゃないの〜?(爆)
「アオォォォォォォ〜ン (ToT)」
2212
▲[2208]
なし
月の魔法(つき の まほう)(風雨来記めっちゃバレ)
魔法と言っても
「パンプル(以下略)」とか「ピピルマ(以下略)」とか
そ〜ゆ〜類のモノぢゃアリマセン。ちっ。
…まあ、樹ちゃんは「魔法少女」とゆ〜にはトウが立ちすぎてるっつーか…(爆)
2216
▲[2208]
なし
ツーリングモード(風雨来期少しネタバレ)
このモードを使って、北海道の各地を移動する。
実際の写真が使われているので、本当に言った気分になれる。
しかしいったいどうやって道のまん中で写真をとったのでしょう?
2224
▲[2208]
なし
罪と罰(『久遠』再臨詔編ネタバレ)
螢が犯した罪と千年の罰なら『久遠』ファンの誰もがよく知るところだが、薙が犯した罪については情報が少なく推測の域を出ない。そして、その贖罪のため与えられた罰については、薙自身が次のように告白している。
「(神剣天叢雲である)私はすべてが漆黒の世界にいて、私を取り巻く人の中から私を使うに相応しい人の魂を見つけて、その人に力を貸すだけ」
《それが、……(天津神々)が私に与えた…唯一の…贖罪……
なのに……どうして?……
どうして女として……肉を持って転生したの?
もしかして……これも………罰なの?
だとしたら……こんな……
……こんなの……………………ひどすぎる》
「苦痛だったわ。
逃げ出したかった。
この暗い陥穽の牢獄から、馬鹿な男達の下卑た心から」
《−−そして自分の犯した罪の深さから》
それほどまでに深い罪とは何を指し示すのか? 「螢の体内にいたとき鷹久を主に選んだこと」でないのは間違いない。なぜなら、それより前に罪を犯していなければ先の告白と矛盾するからだ。これもまた残された謎の一つと言えるだろう。
2256
▲[2208]
なし
津別峠(つべつ とうげ)(風雨来記 ややバレ)
晴れた日には眼下に屈斜路湖を一望できるロケーションを誇るが
美幌峠に比べると、やはり少々マイナーか?
西洋の城のような外観を持つ展望台がラヴリィ。
…「心霊写真」の項でREIKI女王様が仰ってた「人の顔らしき物」ですが…
津別峠に入って1回移動したところの
展望台売店入り口横の窓に写ってるアレですか?
…た、た、たしかに人の顔に見える〜!
怖ぇよぉー!(>_<)
☆★☆「心霊写真」を読みにいかれる方へ☆★☆
超ネタバレがありますので要注意です。
2260
▲[2208]
▼[2274]
▼[2300]
▼[2301]
土蜘蛛(久遠ネタバレ)
賀茂一族ももともとはここの出身。
2274
▲[2260]
なし
Re:土蜘蛛(久遠ネタバレ)
平安時代に奈良の桂木山に棲んでいたとされるクモ。
本来は古代大和王朝に反抗して滅ぼされた人々の呼び名で、葛城山に居たのは彼らの怨霊が妖怪化したためといわれている。
2300
▲[2260]
なし
[投稿者削除]
2301
▲[2260]
なし
Re:土蜘蛛(久遠ネタバレ)
(やはりあのヒロインの前世の姿が、ないためだと思うが定かではない……?)
2261
▲[2208]
なし
土御門家(久遠ネタバレ)
御門武の「御門」は、この「土御門」と「帝」からきていると思う。(違ったらごめんなさい)
なお、賀茂家のほうはというと、室町時代には勘解由小路(かでのこうじ)と名乗ったが、直系の嗣子が殺害され、血筋が途絶え、土御門家が天文と暦の両方を兼用することとなる。
2271
▲[2208]
▼[2286]
ツーショットの写真(風雨来記ネタバレ)
それにしても、冬ちゃん別人の様に生き生きとしてる(笑)
2286
▲[2271]
▼[2294]
▼[2295]
ツーショットの写真(みちのく、風雨来記ネタバレ)
(イベントグラフィックはあるけどね)
まあ、遊也はカメラマンなんだから当たり前ですが(^^;
あ。それを言ったら轍もカメラマンか(爆)
> それにしても、冬ちゃん別人の様に生き生きとしてる(笑)
併せてエンディングを思い出すと涙が止まりません…(T-T)
2294
▲[2286]
なし
[投稿者削除]
2295
▲[2286]
なし
Re:ツーショットの写真(みちのく、風雨来記ネタバレ)
> (イベントグラフィックはあるけどね)
そのかわり朱鷺子ちゃんと由美さんのムフフな写真があります。
逆にヒロインのツーショット写真は風雨には無い。
2307
▲[2208]
なし
辛かろう、辛かろうて…(お礼&次回予告)
予想していたこととはいえ………す、少ない
もうちょっとありそうだと読んでたんですが…
ホストの私、読み違えていました
…ちょっと旅に出ていいデスか?(マテ爆)
次回予告
FOG用語の基礎知識「て」
て、といえば轍のキャンプのお供の「アレ」とかあるね
…轍くんのは大きいんでしょうかね?(謎)