F・O・G用語の基礎知識2001
「そ」
Full On BBS過去ログ

こちらのログはFOGさんの許諾を得て掲載しております。
引用・転載は固く禁止します。

[ 一覧へ戻る ]


セット表示

F・O・G用語の基礎知識2001「そ」 : 黒月(01/6/1 23:13)
相馬 轍(風雨ネタバレ) : らんか(01/6/1 23:43)
相馬 轍 : REIKI(01/6/1 23:50)
相馬 轍(風雨来記 微バレ) : 黒月(01/6/2 00:19)
Re:相馬 轍(風雨来記 微バレ) : らんか(01/6/2 00:34)
Re:相馬 轍(風雨来記 微バレ) : 九朗(01/6/2 12:35)
Re:相馬 轍(風雨来記 微バレ) : 神居狼(JTL-System)(01/6/3 03:13)
Re:相馬 轍(風雨ネタバレ) : たくす@孤軍奮闘中(笑)(01/6/2 00:24)
Re:相馬 轍(風雨ネタバレ) : 天空(01/6/2 00:38)
Re:相馬 轍(風雨ネタバレ) : 赤い月(01/6/2 00:39)
Re:相馬 轍(風雨ネタバレ) : 建御(01/6/3 20:06)
[投稿者削除] : REIKI(01/6/1 23:48)
[投稿者削除] : 賽天丸(01/6/1 23:53)
solo(ソロ)(『久遠』ネタバレ) : H.F.(01/6/1 23:54)
葬儀 (久遠元禄編ちょっとネタバレ) : 賽天丸(01/6/2 00:15)
葬儀 (久遠ネタバレ) : 霞草(01/6/2 03:17)
そこに君がいた(風雨ネタバレ) : 天空(01/6/2 00:36)
それだけは…(再臨詔バレ) : 赤い月(01/6/2 00:51)
束縛(風雨) : gunho(01/6/2 21:16)
ソフトクリーム(風雨) : gunho(01/6/2 21:18)
属性(再臨詔ネタバレ) : 天空(01/6/4 00:39)
属性(『久遠』ガイドBOOKバレ) : H.F.(01/6/4 23:48)
そう言えば(『久遠』ガイドBOOKバレ) : 天空(01/6/5 00:02)
属性(再臨詔ネタバレ) : 鈴麗(たけまよ信者♪)光(01/6/4 23:58)
それでは、また。(お礼 & 次回予告) : 黒月(01/6/4 23:01)
「その時、その場所で・・・」(久遠ネタバレ) : 鈴麗(たけまよ信者♪)光(01/6/5 00:35)


リスト
6469 Root [6473] [6476] [6479] [6480] [6482] [6489] [6493] [6525] [6526] [6558] [6571] [6576]
F・O・G用語の基礎知識2001「そ」
黒月(01/6/1 23:13)

さて、ついに「さ行」最後の段「そ」に突入します。
これが終わったらネタの宝庫の「た」ですからね〜〜!
がんばってくださいね〜〜!


 このツリーは、要するにシュミ特です。
 皆さんの知っているF・O・Gに関する知識を披露してください。
 F・O・Gに関する事ならナンでもOKです。

 …が、余りにもかけ離れているもの、タイトルと無関係な内容は勘弁して下さい(苦笑)

 但し、今回は「そ」で始まる単語に絞らさせていただきます。
 「そ」で始まる人名、地名等色々な用語を貴方なりに解説したり、
想いを語ったり一発ネタにしたりして下さい。

 で、申し訳ありませんが、このツリーは他のツリーに比べて、
ちょっとだけルールを増やしてますので下記を参照してね。
(以下、各ツリー共通)

1.タイトルを、自分がネタにしたい項目にする。
  「Re:F・O・G用語の基礎知識2001「そ」」とフォームに書かれているのを消して、
  例えば「層雲峡(そううんきょう)(風雨来記ネタバレ)」と書き換える。
  「そ」のツリーなら、ツッコミも謝罪も必ず「そ」で始める事!
  (上のは必ずじゃないけど、出来るだけやって欲しいです)
2.今ここで書いてあるカキコは基本的に引用せずばっさり削る。
  長文の引用はなるべく控えましょう。
3.同じ項を既に誰かが書いていたら、その投稿へのレスとする
4.ネタバレカキコについては、タイトルの後ろに(ネタバレ)と表記する。
  この掲示板には、F・O・Gさんのソフトをまだプレイしていない、
 或いはプレイ途中であるという人もいらっしゃいます。
  そういう方々への配慮も忘れないようにしましょう。
  ネタバレを見たくない方へ:タイトルに(ネタバレ)とあれば、
 そこはひょっとしたら未知の領域です。気を付けましょう。
  …そこの貴方、不用意に「ALL」なんざ押しちゃいけませんぜ。
5.ゲームの「しかけ」やエンディング、ストーリーに深く根ざしたネタバレを
 タイトルにするのは止めましょう。それでは避けようがありませんので。
  (ようするに、殺人事件の犯人の名前をタイトルにしないっていうか・・・)
6.18禁ネタについては、タイトルに(18禁)と…
  参考までに言っておきますが、FOGさんはコンシューマーメーカーです(笑)


 あと、ある程度の大きさになったら、2ndツリーへ移行したいと思います。
(レスの付き具合・ログ容量等により判断)

 「そ」のツリー締め予定日時は6月4日(月)23:00(予定)です。
 勿論、終了したツリーに書き込みしてもOKですが、
 出来るだけ新ツリーへ移行して下さる様にお願いします。

 それでは、皆様のカキコをお待ちしております。


リスト
6473 [6469] [6478] [6484] [6485] [6491] [6492] [6547]
相馬 轍(風雨ネタバレ)
らんか(01/6/1 23:43)

ども〜「せ」ではとんだ失態をさらした らんかで〜す。
と言うわけで汚名返上です!

「相馬 轍」言うまでも無く風雨来記の主人公である。
年齢は20歳。
まだ駆け出しのルポライターで取材で北海道へとバイクで来ている。
その取材の中でかつて父親が手に入れた「最高の一枚」をつかみ心光展入賞を目指す。


リスト
6478 [6473] なし
相馬 轍
REIKI(01/6/1 23:50)

「そうま とおる」ではない。


リスト
6484 [6473] [6488] [6512] [6533]
相馬 轍(風雨来記 微バレ)
黒月(01/6/2 00:19)

FOG作品歴代主人公中、いちばん女運が悪いヤツ(爆)


リスト
6488 [6484] なし
Re:相馬 轍(風雨来記 微バレ)
らんか(01/6/2 00:34)

> FOG作品歴代主人公中、いちばん女運が悪いヤツ(爆)

でもヤることはちゃんとヤッてるとんでもない主人公(爆


リスト
6512 [6484] なし
Re:相馬 轍(風雨来記 微バレ)
九朗(01/6/2 12:35)

> FOG作品歴代主人公中、いちばん女運が悪いヤツ(爆)
>
一生結婚できないんじゃ?


リスト
6533 [6484] なし
Re:相馬 轍(風雨来記 微バレ)
神居狼(JTL-System)(01/6/3 03:13)

> FOG作品歴代主人公中、いちばん女運が悪いヤツ(爆)

ついでに歴代主人公中一番女々しい。

気持ちはわからなくもないんだがね、経験上。


リスト
6485 [6473] なし
Re:相馬 轍(風雨ネタバレ)

ヒロインと一緒になるとスタミナがほぼ無限大。(笑)
>


リスト
6491 [6473] なし
Re:相馬 轍(風雨ネタバレ)
天空(01/6/2 00:38)

鞭で叩かれんと、前に進めんのかい、アンタは?




リスト
6492 [6473] なし
Re:相馬 轍(風雨ネタバレ)
赤い月(01/6/2 00:39)

> ども〜「せ」ではとんだ失態をさらした らんかで〜す。

私も「せ」でフォーム破壊なんぞかましちゃいました(滝汗)

> 「相馬 轍」言うまでも無く風雨来記の主人公である。

これだけキャラとプレイヤーにボロクソにされる主人公も珍しいものである


リスト
6547 [6473] なし
Re:相馬 轍(風雨ネタバレ)
建御(01/6/3 20:06)

東北地方を無銭で旅行したり、一か月に渡る北海道の野宿旅行をしたりかなりワイルドな人。

また、一人旅をしている限り晴れ男である。


リスト
6476 [6469] なし
[投稿者削除]
REIKI(01/6/1 23:48)

投稿者によって削除されました。(01/6/1 23:48)


リスト
6479 [6469] なし
[投稿者削除]
賽天丸(01/6/1 23:53)

投稿者によって削除されました。(01/6/1 23:53)


リスト
6480 [6469] なし
solo(ソロ)(『久遠』ネタバレ)
H.F.(01/6/1 23:54)

 solo:単独で,一人で(alone).
 
 『久遠の絆 再臨詔 公式原画&設定集』のタイトル。本編は紛れもなく、千年に渡る「愛と死(『LOVE & DEATH』)」の物語だったが、再臨詔編はある意味、『彼女』の千年に及ぶ「孤独(『solo』)」の物語であったとも言える。

 この『彼女』についての詳細は「な」の項で語られるであろう。


リスト
6482 [6469] [6499]
葬儀 (久遠元禄編ちょっとネタバレ)
賽天丸(01/6/2 00:15)

死んだ人を葬る儀式。
『久遠の絆』の元禄編に登場した『秋葉 石洲斎』が丁重に葬られたのは記憶に新しい……。

この時、娘である『秋葉 菊乃』の喪服姿が拝められる。


リスト
6499 [6482] なし
葬儀 (久遠ネタバレ)
霞草(01/6/2 03:17)

> 死んだ人を葬る儀式。
> 『久遠の絆』の元禄編に登場した『秋葉 石洲斎』が丁重に葬られたのは記憶に新しい……。

絵理りんの葬儀のシーンも欲しかったなぅ・・・。

注:決して沙夜センセの喪服姿が見たいわけでは無い(爆)


リスト
6489 [6469] なし
そこに君がいた(風雨ネタバレ)
天空(01/6/2 00:36)

ミュージックモードの29曲目。
勝手に決めたが、冬のテーマ曲(笑)

オルゴールのような暖かいメロディは、冬の優しさの現れのようであり、また過ぎ去りし思い出のようでもある名曲。

聴いてるだけで泣けるでごじゃるよ、オロローン。



リスト
6493 [6469] なし
それだけは…(再臨詔バレ)
赤い月(01/6/2 00:51)

それだけは……ゆるさない
いまでも……

先輩でもなく、娘でもなく、一人の女性として愛する人(鷹久)の気持ちを裏切り、主上の元に行こうとしたママ(螢)への怒りの言葉




リスト
6525 [6469] なし
束縛(風雨)
gunho(01/6/2 21:16)

主人公はいろんなものに束縛されてますが、
逆にいうと、
何にも束縛されていない人って、まずいないと思う。


リスト
6526 [6469] なし
ソフトクリーム(風雨)
gunho(01/6/2 21:18)

観光地によくある食べ物で、その地の特産物を使ったものが多いが、単に名前だけのもある。


リスト
6558 [6469] [6572] [6573]
属性(再臨詔ネタバレ)
天空(01/6/4 00:39)

迦具土神などは炎属性を持っているようだが、プレイヤーもさまざまな属性を持っている。


リスト
6572 [6558] [6574]
属性(『久遠』ガイドBOOKバレ)
H.F.(01/6/4 23:48)

 『久遠の絆ガイドBOOK』巻末付録「久遠の絆スペシャルファンカード」では、ヒロインたちの五行(木火土金水)属性が明らかになっている。
 万葉が火、沙夜先生が土、天野先輩が金というのは、わかる気がするが・・・前世キャラの属性が現世キャラと異なる(例えば、観樹は水属性)のは、かなり謎。
 
 


リスト
6574 [6572] なし
そう言えば(『久遠』ガイドBOOKバレ)
天空(01/6/5 00:02)

>  『久遠の絆ガイドBOOK』巻末付録「久遠の絆スペシャルファンカード」では、ヒロインたちの五行(木火土金水)属性が明らかになっている。

「使い方、遊び方は各自で考えてね」とあるが、あれをどう使って、どう遊べばいいのかさっぱりわからん。
更に裏には「イベント、オフ会の名札等に使ってね」とあるが、実際使用した人はいるんだろうか?


リスト
6573 [6558] なし
属性(再臨詔ネタバレ)

> 迦具土神などは炎属性を持っているようだが、プレイヤーもさまざまな属性を持っている。

ネ○耳属性とか、ろ○ぃ属性とか、眼鏡っ娘とか、巫女さんとか・・・(笑)

 たけまよ属性とかう○耳属性とか裸学ラ○属性なんても最近は出来たそうです(笑)


リスト
6571 [6469] なし
それでは、また。(お礼 & 次回予告)
黒月(01/6/4 23:01)

いやはやなんとかかんとか「さ行」が終わりましたな。
これも偏に皆様の御蔭でゴザイマス。
感謝感激アメアラレ。古。

今回のトップは文句ナシで「相馬 轍」クン。
いや〜、さすが主人公!
…たとえヘ○レでも(爆)

しかし、ホストのクセにカキコが少ないのはマジでイカンですな。
しかも「そ」を立ちあげた時点で「相馬 轍」のことを
コロッと忘れてたっつー…(爆)
こんなダメダメ案内人ですが、またお会いするかと思います。
その時はヨロシクです。

さていよいよ「F・O・G用語の基礎知識2001・た」に突入です。
「た行」のホストは水原障吾さんこと、えろプロデューサーさんです(笑)。
今後も変わらぬご愛顧をお願い致しまする〜。
スタートは、この後スグ…遅くとも午前1時までには…たぶん…


リスト
6576 [6469] なし
「その時、その場所で・・・」(久遠ネタバレ)

 正確には

「あれから十年、俺はもう泣きじゃくるだけの子供じゃ無くなった。だから・・その時、その場所で・・・ その子を守ってやれるのが俺しかいないなら・・・・・・やるしかないだろぉッ!!」

 螢を庇い、彼女の友達である鹿を助ける為に飛び出した鷹久の言葉。

 この瞬間鷹久は、大切なものを護れず、心を手放してしまった螢に、かって母を護れなかった無力な自分を重ねたのだと思います。

 そして、溢れた言葉・・・無意識の内に動いた身体。この瞬間こそ・・・螢が鷹久に恋をした瞬間だったのかもしれませんね。

 その時、その場所で自分の成すべき事を為す。その強い心は・・千年の時を越えて、武さんの力になっているのだと思います。

「そんなもこんなも無い。やらなければならない事だからやる。それだけの事だ」
「俺は約束を果たす為にここに来た。目前でそれを投げ出す事は、俺の中の神が許さない」

 この決して諦めない強さが、彼の魂の核なのかもしれませんね。



掲示板管理者 FOG Info : FlasH BBS Pro v1.41 [Shigeto Nakazawa]