F・O・G用語の基礎知識2001
「え」
Full On BBS過去ログ

こちらのログはFOGさんの許諾を得て掲載しております。
引用・転載は固く禁止します。

[ 一覧へ戻る ]


セット表示

F・O・G用語の基礎知識2001「え」 : えろプロデューサー(01/4/28 01:04)
えんま帳(風雨ネタバレ) : ヤタロー(01/4/28 01:16)
Re:えんま帳(風雨ネタバレ) : 霞草(01/4/29 02:57)
「鴛鴦命(えんおうのみこと)」(ネタバレ) : 鈴麗(たけまよ属性♪)光(01/4/28 01:25)
え?読めへん?漢字ムズ! : 藤真 直斗(01/4/28 01:31)
Re:え?読めへん?漢字ムズ! : 鈴麗(たけまよ属性♪)光(01/4/28 21:55)
えっと・・実は〜 : MTM(01/4/28 02:18)
ええ、でも二人はラヴラヴですから♪ : 鈴麗(たけまよ属性♪)光(01/4/28 21:23)
Re:「鴛鴦命(えんおうのみこと)」(ネタバレ) : 鉄弥(01/4/28 11:53)
ええっとぉ・・(久遠ネタバレ) : 鈴麗(たけまよ属性♪)光(01/4/28 21:42)
えっ?(『久遠』トゥルーエンドネタバレ) : H.F.(01/4/28 23:28)
ええぇぇぇぇッ?? : 鈴麗(たけまよ属性♪)光(01/4/30 22:57)
え〜と、正しい読みは・・・? 教えて、社長さま(^^; (『久遠』ネタバレ) : H.F.(01/5/2 01:21)
Re:え〜と、正しい読みは・・・? 教えて、社長さま(^^; (『久遠』ネタバレ) : 久遠の旅人(01/5/3 01:40)
えー、だとすると・・・(『久遠』トゥルーエンドネタバレ) : H.F.(01/5/3 13:58)
えぇぇぇぇぇっ???…スミマセン本日気付きました(爆) : 鈴麗(たけまよ属性♪)光(01/5/11 21:30)
選べねぇ・・。(一応、風雨来記弱バレ) : ヤタロー(01/4/28 01:34)
エンジン音(えんじんおん)(風雨来記強ネタバレ) : ヤタロー(01/4/28 01:54)
エンジン音(えんじんおん)(風雨来記強ネタバレ) : 誠の御旗の元に(01/4/28 03:56)
エンジン音(えんじんおん) : リズエル@うさこぱぱぁ(01/4/28 18:08)
Re:エンジン音(えんじんおん)(風雨来記強ネタバレ) : o_ka(01/5/13 02:17)
E's(エス)リアクションシステム : 霞草(01/4/28 02:09)
Re:E's(エス)リアクションシステム : 鉄弥(01/4/28 21:43)
E's(エス)リアクションシステム(バレ) : 鈴麗(たけまよ属性♪)光(01/4/30 23:00)
蝦夷(えぞ) (風雨来記微バレ) : 巌本塚@風雨来の季節(01/4/28 02:31)
エゾカンゾウ(風雨来記ネタバレ) : 誠の御旗の元に(01/4/28 03:42)
ええ(風雨来記ネタバレ) : 誠の御旗の元に(01/4/28 03:48)
ええッ!!?(風雨来記ネタバレ) : ヤタロー(01/4/28 16:34)
エンディング : 赤い月(01/4/28 08:48)
エンディング「みちのく秘湯恋物語」(ネタバレ) : 赤い月(01/4/28 08:58)
Re:エンディング「みちのく秘湯恋物語」(ネタバレ) : 鈴麗(たけまよ属性♪)光(01/4/30 23:02)
エンディング「久遠の絆」(ネタバレ) : 赤い月(01/4/28 09:16)
エンディング「久遠の絆」(ネタバレ) : 霞草(01/4/28 11:42)
エンディング「久遠の絆 再臨詔編」(ネタバレ) : 愛瀬 雅巳(01/4/28 19:03)
エンドロール(久遠の絆) : K's(ケィス)(01/4/29 03:25)
エンディング「久遠の絆」(ネタバレ) : 鈴麗(たけまよ属性♪)光(01/5/1 00:06)
エンディング「風雨来記」(ネタバレ) : 赤い月(01/4/28 09:33)
エンディング「風雨来記」(ネタバレ) : 霞草(01/4/28 11:35)
意味はあると思います(微ネタバレ) : 鉄壁症(01/4/28 11:45)
Re:エンディング「風雨来記」(ネタバレ) : 赤い月(01/4/30 22:49)
エンディング「風雨来記」(ネタバレ) : 鈴麗(たけまよ属性♪)光(01/4/30 23:54)
エンディング : 霞草(01/4/28 11:40)
[投稿者削除] : アンドリュー・J(01/4/29 00:58)
エンディング「久遠の絆」ネタバレ : アンドリュー・J(01/4/29 01:01)
エンカウント(風雨ちょっとネタバレ) : gunho(01/4/28 09:31)
Re:エンカウント(風雨ちょっとネタバレ) : ヤタロー(01/4/28 12:17)
[投稿者削除] : 愛瀬 雅巳(01/4/28 19:19)
エンカウント@由美さん(風雨微バレ) : 愛瀬 雅巳(01/4/28 19:21)
エンカウントもれ(風雨ネタバレ) : ヤタロー(01/4/28 20:58)
エプロン姿 : gunho(01/4/28 09:32)
ええっと・・・ : ピエロん(01/4/30 00:02)
エプロン姿(風雨ネタバレ) : gunho(01/4/30 12:20)
エプロン姿(風雨ネタバレ) : 誠の御旗の元に(01/4/30 14:14)
宴会 : gunho(01/4/28 09:35)
Re:宴会 : 赤い月(01/4/30 22:52)
海老(えび) : 愛瀬 雅巳(01/4/28 19:39)
Re:海老(えび) : 星野原 風鈴(01/4/28 21:28)
え〜っと、この海老(えび)って : 秋葉 玲音(01/4/30 20:29)
Re:え〜っと、この海老(えび)って : 星野原 風鈴(01/5/1 21:42)
円口類(ネタバレ) : 建御(01/4/28 20:13)
会者定離(ネタバレ) : 建御(01/4/28 20:40)
えっちなひと(風雨来記弱バレ) : ヤタロー(01/4/29 05:47)
え?ヤタローさんのことでは? : 藤真 直斗(01/4/29 23:20)
笑顔の真実 : るんとー(01/4/29 17:55)
役小角(久遠ネタバレ) : ピエロん(01/4/30 00:26)
縁日(久遠ネタバレ) : 建御(01/4/30 01:44)
縁日(久遠ネタバレ) : 霞草(01/4/30 02:50)
縁日(久遠ネタバレ) : わちき(01/4/30 19:23)
縁日(久遠ネタバレ) : かも(01/4/30 18:26)
ええ娘や・・なんてええ娘なんでしょう・・ : 鈴麗(たけまよ属性♪)光(01/4/30 22:48)
縁日(久遠ネタバレ) : 鈴麗(たけまよ属性♪)光(01/4/30 23:57)
えさし藤原の郷(バレなし) : 香取 殉@ねこみみ009(01/4/30 23:13)
えらく今回は皆さん苦労されたようで(お礼&次回予告) : えろプロデューサー(01/5/1 00:10)
えりりん : ASICA@はいよるねこみみ(01/5/1 13:29)


リスト
4141 Root [4143] [4144] [4146] [4147] [4149] [4152] [4155] [4156] [4164] [4167] [4168] [4170] [4188] [4189] [4190] [4219] [4221] [4236] [4243] [4282] [4291] [4340]
F・O・G用語の基礎知識2001「え」

どうもどうも、えろプロデューサーでございます。
世の中はゴールデンウィークに突入。
中には9連休なんて人もいたりして、ウハウハ(死語)だって人もいるのでしょうね。
しかし今回は「あ行」中、ネタ出し最難関と思われる「え」
果たして連休で書き込みは増えるんでしょうか?
それともネタが出なくて逆に減るんでしょうか?(苦笑)


このツリーは、要するにシュミ特です。
皆さんの知っているF・O・Gに関する知識を披露してください。
F・O・Gに関する事ならナンでもOKです。

但し、今回は「え」で始まる単語に絞らさせていただきます。
「え」で始まる人名、地名等色々な用語を貴方なりに解説したり
想いを語ったり一発ネタにしたりして下さい。

で、申し訳ありませんが、このツリーは他のツリーに比べて
ちょっとだけルールを増やしてますので下記を参照してね。
今回も若干修正しておりますので、皆さん確認して下さいね。
(以下、各ツリー共通)

1.タイトルを、自分がネタにしたい項目にする。
  「Re:F・O・G用語の基礎知識2001「え」」とフォームに書かれている
  のを消して、例えば「えっちぃCG(えっちぃしーじー)」などと書き換える。
  「え」のツリーなら、ツッコミも謝罪も必ず「え」で始める事!
2.今ここで書いてあるカキコは基本的に引用せずばっさり削る。
  長文の引用はなるべく控えましょう。
3.同じ項を既に誰かが書いていたら、その投稿へのレスとする。
4.【以下、特に重要です】
  ネタバレカキコについては、タイトルの後ろに必ず
  (ネタバレ)(○○ネタバレ)と表記する(○○はタイトル名)
  この掲示板には、F・O・Gさんのソフトをまだプレイしていない、
  或いはプレイ途中であるという人もいらっしゃいます。そういう方々への
  配慮も忘れないようにしましょう。
  また、タイトルで判断のついてしまうようなネタバレは禁止とします。
  (セリフについても同様です)
  要はタイトルでバレてさえいなければ、
  中でいくらネタバレしててもOKという事です(笑)
  # 足りないこととかあったら指摘宜しく>ホスト連(爆)
  ネタバレを見たくない方へ:タイトルに(ネタバレ)とあれば、
  そこはひょっとしたら未知の領域です。気を付けましょう。
  …そこの貴方、不用意に一番上の「ALL」なんて押しちゃいけません。
5.18禁ネタについては、タイトルに(18禁)と…
  参考までに言っておきますが、FOGさんはコンシューマーメーカーです(笑)


今回のツリー締め予定日時は5月1日(火)00:00頃の予定です。
勿論、終了したツリーに書き込みしてもOKですが、
出来るだけ新ツリーへ移行して下さる様にお願いします。

どんどん皆様の書き込みをお待ちしております。


リスト
4143 [4141] [4210]
えんま帳(風雨ネタバレ)
ヤタロー(01/4/28 01:16)

玉恵の標準装備アイテム。
あること、ないこと書かれているらしい。
しかも、内容全部を記憶しているようだ(あくまで推測)。
ある意味すごいぞ、箱入娘(笑)。


リスト
4210 [4143] なし
Re:えんま帳(風雨ネタバレ)
霞草(01/4/29 02:57)

> 玉恵の標準装備アイテム。
> あること、ないこと書かれているらしい。

きっと食べ物の事の方が多く書かれているハズ・・・(笑)。


リスト
4144 [4141] [4145] [4151] [4176]
「鴛鴦命(えんおうのみこと)」(ネタバレ)

 久遠の絆トゥルーエンドの物語において,武が万葉に新しい命を吹き込み、黄泉から連れ出した際に与えられる二人の神名。

 「鴛鴦」は言うまでも無く「鴛鴦(おしどり)」から来ている言葉。二人の魂が現世にあっても、そして再び「肉体の死」と云う別れが訪れたとしても・・・・何時までも共にいられる様にと云う「紫電の女性(伊邪那美命)」の祝福が込められている。

「久遠に・・・互いの絆の幸あらん事を。御門皇武鴛鴦命」

 この言葉と抱き合う二人のCGに涙した方も多いかと♪

 


リスト
4145 [4144] [4200]
え?読めへん?漢字ムズ!
藤真 直斗(01/4/28 01:31)

> 「久遠に・・・互いの絆の幸あらん事を。御門皇武鴛鴦命」
>
>  この言葉と抱き合う二人のCGに涙した方も多いかと♪
>

それと共に‥‥

万葉の裸に学ランに鼻血ブ〜〜〜〜〜である。(即死技)

そっちに涙?


リスト
4200 [4145] なし
Re:え?読めへん?漢字ムズ!

> それと共に‥‥
>
> 万葉の裸に学ランに鼻血ブ〜〜〜〜〜である。(即死技)

 だってその直前に素っ裸で抱き合う二人があるんだもん(笑)

・・・そっちの方が私的には鼻血ぶ〜〜〜(爆)

> そっちに涙?

 本当は感動で一杯でそんなえっちな事考える余裕ありませんでした(笑)


リスト
4151 [4144] [4194]
えっと・・実は〜
MTM(01/4/28 02:18)

>  「鴛鴦」は言うまでも無く「鴛鴦(おしどり)」から来ている言葉。
本物の「オシドリ」はあまり夫婦仲の良い生き物ではないそうな(^^;


リスト
4194 [4151] なし
ええ、でも二人はラヴラヴですから♪

>>  「鴛鴦」は言うまでも無く「鴛鴦(おしどり)」から来ている言葉。
> 本物の「オシドリ」はあまり夫婦仲の良い生き物ではないそうな(^^;

 おそらく千葉県にある「鴛鴦寺」の由来からだと思います。千葉県の領主であった男性が猟に来ていた際に、鴛鴦の雄を矢で射たが、翌朝その雄の躯の傍らで番の雌が同様に命を絶っていたので、その夫婦仲の睦まじさに感心して二匹を祭ったのがこの寺だと云う事です。

 他にも、雨宮抱星が「寒さ解くひかりたづさへ番鴛鴦(つがいおし)」と歌っていたり、歌舞伎の「鴛鴦襖恋睦」にも哀しくも仲睦まじい鳥として登場したり・・・一般に夫婦仲の良いものとして描かれてるのですから、それを言っちゃダァメですよ(笑)



リスト
4176 [4144] [4198]
Re:「鴛鴦命(えんおうのみこと)」(ネタバレ)
鉄弥(01/4/28 11:53)

>  久遠の絆トゥルーエンドの物語において,武が万葉に新しい命を吹き込み、黄泉から連れ出した際に与えられる二人の神名。
>
>  「鴛鴦」は言うまでも無く「鴛鴦(おしどり)」から来ている言葉。二人の魂が現世にあっても、そして再び「肉体の死」と云う別れが訪れたとしても・・・・何時までも共にいられる様にと云う「紫電の女性(伊邪那美命)」の祝福が込められている。
>
> 「久遠に・・・互いの絆の幸あらん事を。御門皇武鴛鴦命」
>  この言葉と抱き合う二人のCGに涙した方も多いかと♪
>
涙は出そう出ませんでしたけど、感動でしたよ。
万葉に命を吹き込む時、かなりビビった人は僕だけではないはず。
ぎゃ〜〜〜。万葉が!こんな酷い姿に〜〜〜〜〜!

御門皇鷹鴬命。僕としては、鷹鴬の前の、『御門皇武』が読めなかったりする。
みかどおうぶ?みかどおうたける?どう読むのだろう? 


リスト
4198 [4176] [4201]
ええっとぉ・・(久遠ネタバレ)

>> 「久遠に・・・互いの絆の幸あらん事を。御門皇武鴛鴦命」
> 涙は出そう出ませんでしたけど、感動でしたよ。

 感動しましたね・・単に万葉が甦ったシーンと云うだけではなく。鷹久が螢との約束をついに護り抜いた瞬間。彼等の千年を掛けた物語が、新しい1歩を踏み出した瞬間ですから。

 また、その言葉に込められたのは、単なる祝福の言葉では無い筈です。私は、彼女・・・紫電の女性の二人への沢山の「想い」を感じました。自分が決して手に入れられなかった幸福。自分が望んでも決して手にする事は出来なかった深い絆。

 彼女とその夫は国造りを行うほどの強い絆で結ばれた夫婦でした。けれど、その夫でさえ・・・変貌した彼女を信じる事が出来ず、彼女を捨てて逃げました。そして彼女もまた、そんな夫を憎み、恨み・・・二人はその袂を分ってしまいました。

 けれど、武と万葉は違った。武は万葉の変貌した姿を目にしながらも・・・その内に確かに存在する「愛した女性の魂」を信じて、彼女に新しい命を吹き込む事に成功しました。

 二人の、互いを想い合い、信じ合う強い絆・・その絆への深い憧憬と祝福と、僅かな悲しみ。そうした感情・・「想い」を感じて様様な意味で涙が溢れて止まらない瞬間でした。

 万葉を護り抜けた武の喜び。武に愛された万葉の喜び。そして、自分が為し得なかった事を為した二人の絆への紫電の女性・・・伊邪那美命の喜び。沢山の「喜び」に涙が溢れましたね・・・

> 万葉に命を吹き込む時、かなりビビった人は僕だけではないはず。
> ぎゃ〜〜〜。万葉が!こんな酷い姿に〜〜〜〜〜!

 鷹久が螢に惹かれた原因の一つは、彼自身語っている様にその美しさです。また、何時の時代にも・・・「彼女」が真之介の、信吾の、武の心を惹きつけた原因の一つにはその美しさがあると思います。

 けれど、黄泉で、本物の万葉が武を惹きつけたのは・・・その容貌では無く「彼女の心」でした。この事からも・・平安に始まった二人の恋が千年かけて「愛」に昇華した瞬間だと思います。

> 御門皇鷹鴬命。僕としては、鷹鴬の前の、『御門皇武』が読めなかったりする。
> みかどおうぶ?みかどおうたける?どう読むのだろう? 

 ゴメンなさいませ、「みかどおうたけるえんおうのみこと」です。私は主人公をデフォルトネームにしていたので・・「御門武」の名前を使わせていただきました。

 でも、作品に相応しいでしょ?「みかど」「たける」と云う名前。

 武さん燃えの人間としては、その名前にもきっちり意味があるのではと思っています(笑)



リスト
4201 [4198] [4278]
えっ?(『久遠』トゥルーエンドネタバレ)
H.F.(01/4/28 23:28)

>> 御門皇鷹鴬命。僕としては、鷹鴬の前の、『御門皇武』が読めなかったりする。
>> みかどおうぶ?みかどおうたける?どう読むのだろう? 
>
>  ゴメンなさいませ、「みかどおうたけるえんおうのみこと」です。

 「みかどすめらたけるえんおうのみこと」じゃなかったっけ? ゲームで再確認したら「えんおうのみこと」にしかフリガナされてなかったけど、私はずっと「〜すめら〜みこと」と読むものとばかり思ってました。
 皇(すめら)は誉め称える意を表す接頭語ですし、こちらの読みのほうが神名としてより適切に思えるのですが、どうでしょう?


リスト
4278 [4201] [4380]
ええぇぇぇぇッ??

 今日は、読み間違いしまくりの女です(汗)

>>  ゴメンなさいませ、「みかどおうたけるえんおうのみこと」です。
>
>  「みかどすめらたけるえんおうのみこと」じゃなかったっけ? ゲームで再確認したら「えんおうのみこと」にしかフリガナされてなかったけど、私はずっと「〜すめら〜みこと」と読むものとばかり思ってました。
>  皇(すめら)は誉め称える意を表す接頭語ですし、こちらの読みのほうが神名としてより適切に思えるのですが、どうでしょう?

 ううん、かもしれませんね。但し、OPムービーの際に流れる文章に

「讃えよ、讃えよ、我等が帝。其は破壊と飽食、自由と享楽の魔皇なり」

 と言う文章がありますよね。また、作品本編の冒頭部分で

「皇(おう)よ、我等が皇よ、ああ嬉しや。妾の元へもやっと皇がおいで下された」

 と言う台詞があります。「皇」と云うのは、勿論闇の「皇」子の事であり、彼等土蜘蛛を統べる者の事を指しているのだと思います。

 ならば、最後の「御門皇武鴛鴦命」も・・こちらの「皇=おう」を受けて「みかどおうたけるえんおうのみこと」なのだと思っていました(汗)

 一応、私なりの考えとしてはこうなのですが・・・如何でしょうか・・??

 


リスト
4380 [4278] [4474]
え〜と、正しい読みは・・・? 教えて、社長さま(^^; (『久遠』ネタバレ)
H.F.(01/5/2 01:21)

>  今日は、読み間違いしまくりの女です(汗)

 どうも、思い込みの激しい男です(^-^)  私の場合、誤った記憶が頭の中で熟成?されてしまって、知らず嘘知識をさも本当のように話してしまうことがよくあります。だから、誰もツッコミを入れてくれないと不安でしょうがないんですよ(^^;

>>  「みかどすめらたけるえんおうのみこと」じゃなかったっけ?
>>  皇(すめら)は誉め称える意を表す接頭語ですし、こちらの読みのほうが神名としてより適切に思えるのですが、どうでしょう?
>
>  ううん、かもしれませんね。但し、OPムービーの際に流れる文章に
> 「讃えよ、讃えよ、我等が帝。其は破壊と飽食、自由と享楽の魔皇なり」
>  と言う文章がありますよね。また、作品本編の冒頭部分で
> 「皇(おう)よ、我等が皇よ、ああ嬉しや。妾の元へもやっと皇がおいで下された」
>  と言う台詞があります。「皇」と云うのは、勿論闇の「皇」子の事であり、彼等土蜘蛛を統べる者の事を指しているのだと思います。

 そうなんですよね。私もその点は異論ないんです。

>  ならば、最後の「御門皇武鴛鴦命」も・・こちらの「皇=おう」を受けて「みかどおうたけるえんおうのみこと」なのだと思っていました(汗)

 で、解釈が分かれるのがここからなのですが、「皇=おう」という読みだとどうしても「魔皇=闇の皇子」を連想してしまい、神名として相応しくないよう感じてしまうんですよ。たぶん、それに代わる読みを頭の中で検索したときに「すめらみこと(皇尊:主上のこと。「皇命=すめらぎのみこと」と非常に紛らわしい)」という単語が引っかかったため、「『〜皇〜鴛鴦命』は『〜すめら〜えんおうのみこと』と読むのだ」という思考回路が形成されてしまったのだと思われます。今回のレスをいただいて改めて思い返してみると、私にとっては「武は己の闇の皇子としての部分に飲み込まれなかった」というイメージが強かったことも影響していたようです。
 再臨詔編も踏まえて考察し直すと、武は土蜘蛛が人と共存する世界を作ろうと考えており、それが天照大御神の真意(=神意(^-^) )に叶っていたとすれば、あえて土蜘蛛を統べる者としての意味も込めた神名を与えたとも考えられますね。

>  一応、私なりの考えとしてはこうなのですが・・・如何でしょうか・・??
 
 う〜ん、確かに「〜おう〜」と読む方が素直な気がしますね。


リスト
4474 [4380] [4506]
Re:え〜と、正しい読みは・・・? 教えて、社長さま(^^; (『久遠』ネタバレ)
久遠の旅人(01/5/3 01:40)

「〜すめら〜えんおうのみこと」が正しいです。
または「みかどすめらぎのたけるえんおうのみこと」
天皇も死ぬと「称号+皇+名前+命」の名前がつけられて神様の一員になったはずです、…たしか(汗)
でも普通の人は死ぬと戒名をつけられて「ホトケ」さまになってしまうのに、天皇は神様の名前になってしまうのねん…やはり、というか、なんというか、うらやましいです。

あ〜あ、天皇と神様は一度やったらやめられないんだろうなぁ… ←バカ





リスト
4506 [4474] [5237]
えー、だとすると・・・(『久遠』トゥルーエンドネタバレ)
H.F.(01/5/3 13:58)

> 「〜すめら〜えんおうのみこと」が正しいです。

 レスありがとうございます。「嘘知識じゃなくて良かった〜〜(^o^)/ 」とホッとしましたです。

> または「みかどすめらぎのたけるえんおうのみこと」
> 天皇も死ぬと「称号+皇+名前+命」の名前がつけられて神様の一員になったはずです、…たしか(汗)

 だとすると、「〜すめらぎの〜えんおうのみこと」と読むのが最も相応しいかもしれませんね。皇命(すめらぎのみこと)の後継者となったのですから。

 というわけで、(F・O・G様からクレームが付かない限りは)「みかどすめらぎのたけるえんおうのみこと」を正式な読みと解する、という結論でどうでしょ?




リスト
5237 [4506] なし
えぇぇぇぇぇっ???…スミマセン本日気付きました(爆)

>> 「〜すめら〜えんおうのみこと」が正しいです。
>
>  レスありがとうございます。「嘘知識じゃなくて良かった〜〜(^o^)/ 」とホッとしましたです。

 はうぅぅぅ、と言うわけでこれまた2年半程嘘知識で他人に語ってました(笑)

>  というわけで、(F・O・G様からクレームが付かない限りは)「みかどすめらぎのたけるえんおうのみこと」を正式な読みと解する、という結論でどうでしょ?

 そうですね・・・ううぅ、何故かしら、お空が滲んで見えるわ・・・・(涙)

 誠に為になるツリーでございます(笑)これからも多分嘘知識を披露しまくると思いますので,ツッコミを宜しくお願い致します(苦笑)



>
>
>


リスト
4146 [4141] なし
選べねぇ・・。(一応、風雨来記弱バレ)
ヤタロー(01/4/28 01:34)

それでは轍クンに質問です。

『ズバリ、一番好きな娘はぁ?』

轍「ぐっ・・・・・・・え、選べねぇ・・・・。」

『そうでしょうね、クスッ。』



な、何が言いたいんだ、私は?(笑)。


リスト
4147 [4141] [4157] [4184] [5335]
エンジン音(えんじんおん)(風雨来記強ネタバレ)
ヤタロー(01/4/28 01:54)

ツーリングモードに移行する際に響くバイクのエンジン音。
由美シナリオでは車になり、直4の乾いたNAサウンドに変わる。

バイクのことは、よく解らないからなぁ(涙)。
あれって、4ストの音ですよね?


リスト
4157 [4147] なし
エンジン音(えんじんおん)(風雨来記強ネタバレ)
誠の御旗の元に(01/4/28 03:56)

> ツーリングモードに移行する際に響くバイクのエンジン音。

セルを回す時の音。
アイドリング音。
スロットルを空ける音。
バイクや車、モータースポーツ好きにはたまらない演出。


リスト
4184 [4147] なし
エンジン音(えんじんおん)

> ツーリングモードに移行する際に響くバイクのエンジン音。

サウンド設定で無効にする項目をつけて欲しかった(笑)
あれ,結構うるさいのよね←地図確認の時とか(汗)


リスト
5335 [4147] なし
Re:エンジン音(えんじんおん)(風雨来記強ネタバレ)
o_ka(01/5/13 02:17)

> バイクのことは、よく解らないからなぁ(涙)。
> あれって、4ストの音ですよね?

Vツインの音ですね。おそらくVT系


リスト
4149 [4141] [4199]
E's(エス)リアクションシステム
霞草(01/4/28 02:09)

PS版久遠の絆で話題になったシステム。
簡単に言うと「好感度によってルートが決まるシステム」だったかな?(笑)

当時は「何か凄そう」とか思ったけど、
再臨詔の時はあまり気になりませんでしたな(ぉぃ)。


リスト
4199 [4149] [4279]
Re:E's(エス)リアクションシステム
鉄弥(01/4/28 21:43)


> 簡単に言うと「好感度によってルートが決まるシステム」だったかな?(笑)

まさしくその通り!(笑)


リスト
4279 [4199] なし
E's(エス)リアクションシステム(バレ)

>
>> 簡単に言うと「好感度によってルートが決まるシステム」だったかな?(笑)
>
> まさしくその通り!(笑)

 「再臨詔」では天野聡子事薙・・・つまり「天叢雲」にもこのESが存在したようですね。その数値によっては、「ああ・・好きだよ」を選ばなくても、次の質問で「薙ッ!」の選択肢が出るようです。

 ・・・・武さんにESが振り切れてるプレイヤーもここに一人・・作って欲しかったなぁ(笑)


 


リスト
4152 [4141] なし
蝦夷(えぞ) (風雨来記微バレ)

北海道の古称。もしくは、関東以北に住み異民族視されていた住民の総称。
アイヌ民族であったともされる。

風雨来記イベント中に、語頭にエゾと名の付く植物や動物が数々登場する。
また、コンプリートワークス中にも数点紹介されている。

エゾカンゾウ、エゾイソツツジ、エゾマツ、エゾシカ、エゾ馬糞ウニ etc...

にしても、「え」は中々見つかんないっスな (^-^;


リスト
4155 [4141] なし
エゾカンゾウ(風雨来記ネタバレ)
誠の御旗の元に(01/4/28 03:42)

エゾカンゾウ(エゾゼンテイカ)
ユリ科 ワスレグサ属 多年草

北海道の道北、主に海岸・山野の草原に咲く
開花時期 6〜8月
茎の長さ 4〜60cm
花径   6〜7cm
花びらの数 6枚
花の色   黄橙
ユリの花びらを小柄にした感じの可愛らしい花

・・・上サロベツ海岸で轍と冬の痴話喧嘩(未遂)の原因となる(笑)。


リスト
4156 [4141] [4182]
ええ(風雨来記ネタバレ)
誠の御旗の元に(01/4/28 03:48)

冬の口癖
シナリオ中36回は言っている(爆)


リスト
4182 [4156] なし
ええッ!!?(風雨来記ネタバレ)
ヤタロー(01/4/28 16:34)

> シナリオ中36回は言っている(爆)

な、なんと、数えましたか!?

愛ですな(笑)。


リスト
4164 [4141] [4165] [4166] [4169] [4173] [4205] [4206]
エンディング
赤い月(01/4/28 08:48)

物語の最後を締めくくる重要な要素。

「みちのく」「久遠」「風来」それぞれに趣のあるエンディングが用意されているので、その事については個別に書きます。



リスト
4165 [4164] [4280]
エンディング「みちのく秘湯恋物語」(ネタバレ)
赤い月(01/4/28 08:58)

みちのくの景色がモノクロからカラーに変わる手法は、「久遠」のハッピーエンド、バッドエンドにも使われていて印象深いものとなっている。

またエピローグが用意されているのも、「みちのく」エンディングの特徴である。


リスト
4280 [4165] なし
Re:エンディング「みちのく秘湯恋物語」(ネタバレ)

> またエピローグが用意されているのも、「みちのく」エンディングの特徴である。

 あの後の、OPと対応させた親父殿への手紙に更に感動が込み上げてくるんですよね…凄いですぅ♪


リスト
4166 [4164] [4174] [4185] [4211] [4289]
エンディング「久遠の絆」(ネタバレ)
赤い月(01/4/28 09:16)

こちらは、トゥルーエンドの事を書いているのであしからず。

綺麗なCGと多くの名場面は、長い間プレイしてきた「久遠」の数々の思い出を甦らせる。また、BGMである「真秀ろば」は、そんな壮大な映像に負けないくらいの名曲で、トゥルーエンドにさらなる感動を与えてくれる。

私がプレイしたゲームの中でも3本の指に入るくらいの最高のエンディング


リスト
4174 [4166] なし
エンディング「久遠の絆」(ネタバレ)
霞草(01/4/28 11:42)

> 綺麗なCGと多くの名場面は、長い間プレイしてきた「久遠」の数々の思い出を甦らせる。また、BGMである「真秀ろば」は、そんな壮大な映像に負けないくらいの名曲で、トゥルーエンドにさらなる感動を与えてくれる。

PS版と再臨詔では若干エンディングムービーに違いがある。


リスト
4185 [4166] なし
エンディング「久遠の絆 再臨詔編」(ネタバレ)
愛瀬 雅巳(01/4/28 19:03)

DC版「久遠の絆 再臨詔」で追加されたオマケ要素(!?)、「薙シナリオ」のエンディング。

万葉や薙の着ているレザースーツにびっくりさせられてみたりした方も多いはず。
私としては、武が太祖に、長い間「何をされていたのか」が非常に気になるところ(大爆笑)
#以前そういうネタがここでもあったのですが・・・非常に18禁的なノリしか思い浮かばない、ゆがんだ(大爆笑)私がここにおります(^^;;



リスト
4211 [4166] なし
エンドロール(久遠の絆)
K's(ケィス)(01/4/29 03:25)

エンディングに流れるスタッフロール。
絵巻風に縦書き横流れは、最後の最後まで久遠テイストを失わせない。

ゲームオーバーだけ横書き縦流れ。
しっかり分けてます。


リスト
4289 [4166] なし
エンディング「久遠の絆」(ネタバレ)

 「久遠の絆」からは、選んだヒロインによって、エンディングが変更されるようになりました。

 「万葉トゥルーエンド」「万葉エンド」「栞エンド」「沙夜エンド」が存在し、それぞれのヒロインに対応して、主人公の最終的な「生き方」が決定されるようになっています。

 例えば、万葉エンドでは小さな神として即位し、栞エンドでは、彼女の魂鎮めの力によって「闇の皇子」の力を鎮めながら生き、沙夜エンドでは、彼女と共に「土蜘蛛」の力を無くした人間として生きていきます。

 こうした全てのEDは「愛する人を運命から救い出す」と云うテーマのもとに描かれ、完結したEDになっていますが、万葉トゥルーエンドにおいてのみ、これらのEDとは一線を画したテーマが描かれていると思います。そして、だからこそ「トゥルー」エンドなのかもしれませんね。

 また、DC版では追加シナリオ「再臨詔」エンドが存在していますが、こちらも、どちらかと云えば「愛する〜」と云うテーマよりは「トゥルーエンド」と同じテーマを扱った物語になっています。

 ・・・「トゥルーエンド」「万葉エンド」「再臨詔エンド」についてはまたいずれ♪


リスト
4169 [4164] [4171] [4276] [4285]
エンディング「風雨来記」(ネタバレ)
赤い月(01/4/28 09:33)

こちらも、トゥルーエンドについて書いてます。

「RideOn RidingON」の調べにのって新たなる旅立ちを決意させるこちらのエンディングは、「風来」の雰囲気にあったものではないでしょうか。

また、トゥルーエンドでしか出てこない轍とのツーショット写真は、そのどれもがヒロインの個性が十分に出ている素晴らしい写真としてエンディングを引き立ててくれる。


リスト
4171 [4169] [4175]
エンディング「風雨来記」(ネタバレ)
霞草(01/4/28 11:35)

エンディング後に出来るセーブはエンディングしか見れないので、
意味があるのか無いのか・・・。


リスト
4175 [4171] なし
意味はあると思います(微ネタバレ)
鉄壁症(01/4/28 11:45)

> エンディング後に出来るセーブはエンディングしか見れないので、
> 意味があるのか無いのか・・・。

そのセーブデータは、クリア後のおまけで必要になったりしますよ。


リスト
4276 [4169] なし
Re:エンディング「風雨来記」(ネタバレ)
赤い月(01/4/30 22:49)

> また、トゥルーエンドでしか出てこない轍とのツーショット写真は、そのどれもがヒロインの個性が十分に出ている素晴らしい写真としてエンディングを引き立ててくれる。

最近気が付いたんですけど、樹との写真で轍の手が樹の後ろに回ってますけど、肩には触れてないんですよね。


リスト
4285 [4169] なし
エンディング「風雨来記」(ネタバレ)

> こちらも、トゥルーエンドについて書いてます。
>
> 「RideOn RidingON」の調べにのって新たなる旅立ちを決意させるこちらのエンディングは、「風来」の雰囲気にあったものではないでしょうか。

 そうですね、「一つの出会いと別れ」を通じて、共に過ごした時が残せるもの・・・それは決して形としては残らなくても・・・人の心に人が残せるもの。個人的には、それが、作品のテーマの一つじゃないのかと思っています。

 そうした意味でも、EDテーマは良かったですね。次の旅への第1歩を踏み出す「前へ進む為の活力」を、そして「新しい旅への逸る様な不思議な胸の高鳴り」を感じます♪

> また、トゥルーエンドでしか出てこない轍とのツーショット写真は、そのどれもがヒロインの個性が十分に出ている素晴らしい写真としてエンディングを引き立ててくれる。

 あれは、一種の「救い」ですよね。人は、常に自分自身の「人生」と云う旅を続けています。それはどんなに仲の良い友人でも、家族でも、恋人でも・・最後までは共有する事の出来ないものです。

 だからこそ、自分自信の旅の為に、彼等は別れてしまったけれど・・・けれど、互いが互いの「自分自身の旅」を続けている限り、何時かその「旅」が交わる時も来るのかもしれませんね。

 そうした事を、未来への希望を感じさせてくれるEDでした♪


リスト
4173 [4164] なし
エンディング
霞草(01/4/28 11:40)

> 物語の最後を締めくくる重要な要素。

同じスタッフの名前が何度か出てくるのも、
FOGのエンディングの特徴(笑)。

その少ないスタッフでこれだけのモノが出来るのは素晴らしいの一言。


リスト
4205 [4164] なし
[投稿者削除]
アンドリュー・J(01/4/29 00:58)

投稿者によって削除されました。(01/4/29 00:58)


リスト
4206 [4164] なし
エンディング「久遠の絆」ネタバレ

ファーストプレイで何も知らずに「万葉エンド」に辿り着き、それを真のエンディングと思った同士は多いはず(爆)

#いや、結構好きなんですけどね、万葉エンド。


リスト
4167 [4141] [4178] [4186] [4187]
エンカウント(風雨ちょっとネタバレ)
gunho(01/4/28 09:31)

真面目にプレイすると、玉恵と出会う確率はかなり低い。

最初私は、2回運良く出会い、そのポイントの移動方向から北に移動してるのでは、と推測し、その後は稚内あたりを探しまわって失敗しました。


(補足)
英語で正しくはエンカウンター(encounter)。語尾がerだけど動詞にも名詞にも使える。
RPG関係で「エンカウント率」とかよく見るけど、どこかで生まれた和製英語なのかな。
あと、ニュアンス的には「敵との遭遇」の意味が強いので、玉恵と出会うのにこれを使うのはちょっとズレがありそう。


リスト
4178 [4167] なし
Re:エンカウント(風雨ちょっとネタバレ)
ヤタロー(01/4/28 12:17)

ライダー、チャリダーとの出会いは、エンカウントですね。


リスト
4186 [4167] なし
[投稿者削除]
愛瀬 雅巳(01/4/28 19:19)

投稿者によって削除されました。(01/4/28 19:19)


リスト
4187 [4167] [4192]
エンカウント@由美さん(風雨微バレ)
愛瀬 雅巳(01/4/28 19:21)

ヒロイン・・・でエンカウント率が低い・・・というのであれば・・・それは違うことなく由美さんではないかと(笑)
一説によると・・・狙わずに普通にプレイしている上では(何事もなかったので笑い話で言えるのだが・・・)ミールが九州に落ちてしまう確率と同じ位の確率でしか出会えないのではないだろうか・・・との噂も(^^;;


本来、gunhoさんの仰る通り、動詞・名詞ともに英語「encountre」・米語「encounter」の綴りである。
恐らくは、昔のRPGなどで、敵と遭遇した時に「ENCOUNTER!」とメッセージなどが出るのを見て、「後ろの"er"が名詞形だろう」と勝手に「er」を取ってしまった誤解が始まりではないだろうか・・・と勝手に推論する(あくまで推論・・・でも、恐らく100%これが原因でしょう・笑)
同種の誤解に「gnome」を「グノーム」と読む症状もあるが、あれは某ゲームの作者が「gが無声音」であることに気が回らず、そのままローマ字読みしてゲームに搭載してしまったために起こった+広まってしまったことだ・・・と言われている(笑)

--------------------------------
> ヤタロー さん
女王蜂とかもエンカウントだった気が・・・


リスト
4192 [4187] なし
エンカウントもれ(風雨ネタバレ)
ヤタロー(01/4/28 20:58)

>> ヤタロー さん
> 女王蜂とかもエンカウントだった気が・・・
>
はい、仰せの通りで御座いますm(_ _)m
この人こそ、ある意味風雨来記のラスボスですな。
って、ラスボスは普通エンカウントしないか(汗)


リスト
4168 [4141] [4232] [4256]
エプロン姿
gunho(01/4/28 09:32)

ってありましたっけ? 

(すいません。無責任な発言で)


リスト
4232 [4168] なし
ええっと・・・
ピエロん(01/4/30 00:02)

> ってありましたっけ? 

いろいろ探したのですが、発見できませんでした。
多分ないのでは・・・。
見つけた人、教えてください。


リスト
4256 [4168] [4257]
エプロン姿(風雨ネタバレ)
gunho(01/4/30 12:20)

コムケで樹さんが朝食を作ってた場面が、エプロン姿だったと勘違いしてました。
どうもあのフリフリした服と、そのシチュエーションで勝手に頭の中で組み立てていたようです。

不確かな話で申し訳ありません。


リスト
4257 [4256] なし
エプロン姿(風雨ネタバレ)
誠の御旗の元に(01/4/30 14:14)

> コムケで樹さんが朝食を作ってた場面が、エプロン姿だったと勘違いしてました。

私もそう信じて疑いませんでした(苦笑)

> どうもあのフリフリした服と、そのシチュエーションで勝手に頭の中で組み立てていたようです。

でも樹さんのエプロン姿、凄く似合うと思いますよ(照笑)。
・・・冬ちゃんのエプロン姿、見てみたい(笑)


リスト
4170 [4141] [4277]
宴会
gunho(01/4/28 09:35)

風雨の中では「キャンプでの夜の楽しみ。」


言葉の雰囲気では、飲めや歌えの大騒ぎって感じで、大人っぽいというかおじさんっぽい響きがある。


リスト
4277 [4170] なし
Re:宴会
赤い月(01/4/30 22:52)

> 言葉の雰囲気では、飲めや歌えの大騒ぎって感じで、大人っぽいというかおじさんっぽい響きがある。

そんな中の一服の清涼剤(爆)、4日目の夜の宴会では女性ライダーが登場。次の宴会は、彼女の地元四国で行われるらしい。次回作の舞台は四国なのか?(笑)


リスト
4188 [4141] [4196]
海老(えび)
愛瀬 雅巳(01/4/28 19:39)

勝手丼の具第三弾。

そろそろ、このパターンも飽きてきた+気が退けてきた・・・(笑)

全くの余談であるが・・・勝手丼・・・普通は1000円〜1500円もあれば、相当な豪勢+量の多い海鮮丼になるので、社会人の場合、サイフが尽きるまで食いきるような勝手丼は、満漢全席に近いのではないだろうか・・・とか勝手に推測している。

さらに派手にズレてみる。(大爆笑+謝)
日本人は海産物に関して凄く近い民族でありながら、意外な落とし穴がある場合が少なくない。
とあるゲームの作成中に、「あ、ここで出てくるのはでっかいエビにしてね」・・・との指示を飛ばした。
しばらくして、ふとその担当デザイナーの席を見てみたら・・・沢山の「ロブスター」の写真があり、背筋が寒くなった・・・
・・・そして、数日後出来上がってきた「それ」は・・・それは立派な「ザリガニ」の姿をしていた・・・あまりの大きな外れ方に、大爆笑してしまい・・・そのデータを搭載したようである・・・(汗)
・・・こんなことも良く起こったりする場合も・・・

話がそれまくった投稿ですみません m(_ _)m


リスト
4196 [4188] [4266]
Re:海老(えび)
星野原 風鈴(01/4/28 21:28)

たしか、トドワラでの名物にエビってあったはず!
トドワラのおばちゃんによれば...

私の記憶が正しければ(爆)


リスト
4266 [4196] [4356]
え〜っと、この海老(えび)って
秋葉 玲音(01/4/30 20:29)

> 私の記憶が正しければ(爆)

「北海シマエビ」でしたっけ?(あぁっ、フォロー失敗)(爆)


リスト
4356 [4266] なし
Re:え〜っと、この海老(えび)って
星野原 風鈴(01/5/1 21:42)


> 「北海シマエビ」でしたっけ?(あぁっ、フォロー失敗)(爆)

ええ、多分それです^^;


リスト
4189 [4141] なし
円口類(ネタバレ)
建御(01/4/28 20:13)

魚類に近縁な動物。
口は吸盤上で、魚に吸いついて肉を食べる。
ヤツメウナギ・メクラウナギなど


・・・肉を食べる?そう書いてあります。


リスト
4190 [4141] なし
会者定離(ネタバレ)
建御(01/4/28 20:40)

会う者は、必ず別れる運命にあること。

「い」のツリーでずばりとかかれてしまったので、書くことがないのですが一言。

「みちのく」にも、この精神は流れてるぞ。


リスト
4219 [4141] [4230]
えっちなひと(風雨来記弱バレ)
ヤタロー(01/4/29 05:47)

混浴で、照れまくり。




若いねぇ、轍クン(爆笑)。


リスト
4230 [4219] なし
え?ヤタローさんのことでは?
藤真 直斗(01/4/29 23:20)

タイトルそのままです。(ニヤソ)


リスト
4221 [4141] なし
笑顔の真実
るんとー(01/4/29 17:55)

風雨来記サウンドモード14曲目の曲。
本編では湖などでよく使われている。

ピアノ曲好きの私としては作品中一番好きな曲です。


リスト
4236 [4141] なし
役小角(久遠ネタバレ)
ピエロん(01/4/30 00:26)

賀茂家の始祖と言われる人。
『前鬼』『後鬼』を従えていた。(はず)
修験道の祖でもある。
さまざまな伝説を残したが、秩序を乱したとして伊豆に流されたらしい。

ゲーム中では土蜘蛛の一族である。
桐子、光栄、保憲の性格を考えるとものすごい人だったのではと思う。
賀茂家の「思いこみと勇み足」はこの人から始まったのだろうか?


リスト
4243 [4141] [4245] [4262] [4287]
縁日(久遠ネタバレ)
建御(01/4/30 01:44)

久遠の元禄編で狛山神社で行われていた。
あいにくと、私は菊乃に風鈴を買ったぐらいしか覚えていない。


ところで現在縁日とは、一般人が浴衣姿の女性をたくさん拝むことができる機会である。浴衣姿って何かいいですよねー。


リスト
4245 [4243] [4263]
縁日(久遠ネタバレ)
霞草(01/4/30 02:50)

> 久遠の元禄編で狛山神社で行われていた。
> あいにくと、私は菊乃に風鈴を買ったぐらいしか覚えていない。

雨が降ってきて菊乃の妄想炸裂だったり、
現代編では主人公が板挟みだったり、
花火だったり、襲われちゃったり、
絵理りん死んじゃったり(泣)です。


リスト
4263 [4245] なし
縁日(久遠ネタバレ)
わちき(01/4/30 19:23)

>> 久遠の元禄編で狛山神社で行われていた。
>> あいにくと、私は菊乃に風鈴を買ったぐらいしか覚えていない。
>
> 雨が降ってきて菊乃の妄想炸裂だったり、
> 現代編では主人公が板挟みだったり、
> 花火だったり、襲われちゃったり、
> 絵理りん死んじゃったり(泣)です。

 沙夜っちにキスしてもらったり。
 ・・・瞼だけど(しくしく)
 です。


>


リスト
4262 [4243] [4275]
縁日(久遠ネタバレ)
かも(01/4/30 18:26)

ハンカチゲット。


リスト
4275 [4262] なし
ええ娘や・・なんてええ娘なんでしょう・・

> ハンカチゲット。
>
 そのハンカチをきちんと修学旅行に持って来てる辺りがとてもいじらしい万葉ちんなの(はぁと)♪


 


リスト
4287 [4243] なし
縁日(久遠ネタバレ)

> 久遠の元禄編で狛山神社で行われていた。
> あいにくと、私は菊乃に風鈴を買ったぐらいしか覚えていない。

 実は、専ら「綾」ルートの私にとっては、元禄編よりも「現代」の方が印象に残っています。

> ところで現在縁日とは、一般人が浴衣姿の女性をたくさん拝むことができる機会である。浴衣姿って何かいいですよねー。

 万葉ちんの浴衣姿・・首筋から香る石鹸の匂いに親父臭く惑わされる武さんの気持ちも分かると云うモノ(爆)

 ・・・因みに私は惑わされました(笑)


リスト
4282 [4141] なし
えさし藤原の郷(バレなし)

「みちのく秘湯恋物語」において1日目に訪れる場所の一つ

開園時間は午前9:00〜午後5:00

入園料は
 大人    800円
 高校生   500円
 小・中学生 300円
だそうです。

こまかいネタバレは後にまかせた!(爆)

P.S.
それにしても「みちのく」ネタ少ないのぉ…


リスト
4291 [4141] なし
えらく今回は皆さん苦労されたようで(お礼&次回予告)

「え」への書き込み、ありがとうございました。
予想通り、それほど伸びませんで、各ツリーが大きくなる結果になりましたね。
しかし、これでもかといわんばかりのネタバレの嵐…
しょうがないといえばそれまでなんですが、ねぇ(苦笑)


次回予告
FOG用語の基礎知識「お」
風来で「お」から始まる地名の多いこと、多いこと。
…いかん。そんなのに負けるな、某幕末キャラ。
行け行け、僕らの○○兄貴(爆)

それではまた数時間後に「お」でお会いしましょう。


リスト
4340 [4141] なし
えりりん

・・・念の為お断りするが、田村英理子ではない(爆)

愛と友情の天使?アシエルの魔法によって変身する
不思議魔法少女エリリーナの変身前の愛称(爆)

斎栞専用の呼び掛け名とも言えるなぁ・・・(^^;)

水原サン、締め切り後でスマヌ。
締め切り後の方が書き易い・・・いやいやそんな事はないデス(^^;)